« 20051230南インド料理 ティラガ(大阪市都島) | トップページ | 20060114イタリア料理バレーナ(藤沢) »

20051225めっちゃ安いスタッドレスタイヤ(inオートバックス藤沢柄沢店)

年末年始は車で帰省して実家で過ごします、と会社のみんなに報告すると「大雪だよ。凍ってるよ。箱根と関が原越えられないよ。」とか脅されました。丁度、寒波が来て「何が暖冬だ寒いじゃね~か!」って世間の皆さんが怒ってはる頃のお話です。雪国の一人暮らしのお年寄りは雪降ろしが大変だそうです。nai3は元気が余っているのでお手伝いしたいのですが、どこに言えば良いものやらわかりません。勝手にやると怪我しそうだし。

20051225_01
全国が大雪でも東京は快晴続き

晴天続きの東京・神奈川の空を見ているとにわかには信じがたいですが、ニュースの映像を見ると確かに凄いことになっています。ちょっとnai3も不安になってきましたよ。そんなワケでスタッドレスタイヤを買いに行きました。もちろんシーズンに付き一回か二回しか使わないので安い物を探しましたよ。

20051225_02
にしても安すぎじゃないっすか?

で、近所のオートバックスで見つけたのがコレです。ロードスターのタイヤサイズだと相場が4~6万円なんですが、なんでしょうコレ?2.4万円(しかも工賃等込)って、いくらなんでも安過ぎませんか。2205ってことは今年製造だから古いものでも無いし…

20051225_03
タイヤ交換は慣れとります

答えは「今年新しいモデルが出て、古いモデルは在庫一掃だから」です。技術は日進月歩なんですね。そのおかげで安く手に入れられてラッキーです。パンクで余っていたホイールを持ち込んで、ご飯食べに言ってる間に嵌めといてもらいました。ご飯から帰ってくると既に嵌っていたので、そのままオートバックスの駐車場のよさげな場所で作業開始。

20051225_04
タイヤ交換時は輪止めねっ!

タイヤ交換する時に、ブレーキチェックもしておきました。フロントが残り1.8ミリ。微妙だなあ。でも、寒くて手がかじかんでるのでブレーキパッドの交換は最初からする気なかったりします。交換用のパッドは一年前から積んでるんですけどね。
タイヤ交換は準備と後片付けも含めて30分かかんないです。オーバトルクにならないよう、でも緩まないように注意しつつ本締め。

20051225_05
外形かなり違うです

左が純正タイヤ 185/60-14(TOYO R22)で右がスタッドレスタイヤ 176/65-14(TOYO? NS03)です。消耗を差し引いてもスタッドレスが外形大きいですね。速度メータ読む時注意です。

結局、帰省の往路も復路も路面には全く雪が無くドライでした。ちなみに湘南は積雪が年一回有るか無いかです。このままだと無駄投資になっちゃいます。これはもう、どこかの雪山に登りに行くしかないっすね!

オートバックス藤沢柄沢店

|

« 20051230南インド料理 ティラガ(大阪市都島) | トップページ | 20060114イタリア料理バレーナ(藤沢) »

Driver's High」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20051225めっちゃ安いスタッドレスタイヤ(inオートバックス藤沢柄沢店):

« 20051230南インド料理 ティラガ(大阪市都島) | トップページ | 20060114イタリア料理バレーナ(藤沢) »