20061231コミックマーケット71(東京ビッグサイト)
お仕事で帰省できませんっ。(ーーメ)ケッ 折角東京に残っている訳で、機会を生かしてコミケに行ってきましたよ。東京ビッグサイトで12/29~12/31に開催された国内最大の同人イベント『コミックマーケット71』です。お盆と年末の年二回実施なのですが、休暇で帰省すると行けないですね。今年は曜日のマジック(?)で大晦日にかかる日程です。
戦利品はカモフラージュしてtake outだ
(以下の画像には『僅か』ばかりセクハラ要素を含む可能性が無きにしも非ずと思われますのでヨロシク)
かずかときお先生
ライトノベルの挿絵の方々の出展を回るぜ~!っと東A地区壁沿いをぽてぽて移動していると、人が良さそうな髭のおっちゃんが立ち見のおにーちゃんに「これとこれがロードスターの本だよ」って教えてあげている場面に遭遇しました。むむむっ!ロドスタ本ですとっ?!ロードスター乗りとしては聞き捨てなりませんな、ここは買っとかんといかんでしょう。ほんで、おっちゃん。どれがロドスタ本なん?…ゆーて、いただいてきた三冊です。
RoadsterDays-NAとNBのお話三つ
RoadsterinSummer-パパがさ~NC買っちゃって~
StyleR 06-NA, NB, NCのイラスト+SS
どれもロードスターへの愛にあふれていて、オーナーが共感できる話になっております。予想以上です。買ってよかったぞ。特に!StyleR 06のNAのSS良いです。
でも、この人のって見たことある絵だな…って神塚先生じゃないですか。『バイキッズ』持ってますよ。↑におっちゃんとか書いてしまいましたけど本人だったらゴメンナサイ。
江草天仁先生
えー、世の男性方は左の作品に目を獲られがちだと思われますが、まずは右の作品を見てください。見ていただくと分かる通り『びんちょうタン』の江草天仁先生です。びんちょうタンが仮○ライダーよろしく正義のヒーローにな…るの?え?大丈夫??な本です。先生自ら「本編の雰囲気がぶち壊しです。超問題作を作ってしまった。」とコメントされています。でもアレですよね。面白ければいいんじゃないでしょうか。同人誌だし。左は写実的な人物イラストだったり、ゲーム等のキャラクタデザイン(?)のお仕事っぽいのの作品集でした。「びんちょうタンだけじゃなくて広くやってきました」というコト。尚、表紙は飛車のPN06さんです。この説明だけやとさっぱりわかりませんですな。買いましょう。
剣康之先生
小説『食卓にビールを』で挿絵をされている剣康之先生です。やわらかさを感じさせ、動きのある絵が特徴で、中身はお仕事のラフ画と線画と解説になってます。他にも何冊かあったんですが古い方から二冊だけゲットしてきました。慎重だな、オレ。次回は全部ゲットだ。SOMETHING ROUGH3表紙は頭上の空間が気になるかもしれませんが、下方をトリミング(^^;)していることによるものです。
片瀬優先生
小説『サンダーガール!』で挿絵をされている片瀬優先生です。髪と肌の質感、チェックのスカート、メガネに力点があるお方です。ショート1本と他のお仕事のイラスト集の体裁です。ひとつひとつクオリティが高い分、数が少なく物足りないかも。もっとたくさん片瀬先生の画が見たいなあと思っていたら3月から月刊コミックラッシュでゲームが原作の連載をされるそうです。楽しみです。
路地裏萬亭…先生?
サークル名なのか、先生のお名前なのか分からないですが路地裏萬亭のアリア本です。表紙買いしちゃいました。\1,000って聞いてびびりましたが50頁もありましたよ。なるほどですね。中身はアテナ先輩と後輩ちゃんと舟謳のお話です。原作に入ってもおかしくないくらいのまとまり具合です。アリスちゃん柄の特製しおりを付けてくれました。アリスちゃんに抱かせるのはクマのぬいぐるみではなく、まあしゃちょーであるべきではないでしょうか。
よしずきくみち先生
『魔法遣いに大切なこと』のよしずきくみち先生です。商業以外の2000~2006年の全CG作品を収録したイラスト集CDである『TEST ROLL』です。これは今から見てみる予定です。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 20071103THE VOC@LOiD M@STER(東京:大田区産業プラザPiO)(2007.11.04)
- 20061231コミックマーケット71(東京ビッグサイト)(2006.12.31)
- 20050326スクールランブル(テレビ東京)(2005.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント