« 20071103THE VOC@LOiD M@STER(東京:大田区産業プラザPiO) | トップページ | 20071103…こすった(家の前) »

200711032007楽器フェア(パシフィコ横浜)

THE VOC@LOiD M@STERに行ったその足で、パシフィコ横浜で行われている楽器の展示博覧会「2007楽器フェア」に行ってきました。クリプトンフューチャーメディア社がVOCALOID2 CV02の展示して無いかな?なんて期待しつつ。…無かった。

20071103_11
ランドマークの入り口にでっかい横断幕が

既に日が傾きつつあるJR桜木町駅前でランドマークタワー方面に進むとでっかく楽器フェアの横断幕が目に飛び込んできます。明後日、月曜日までやってるらしいですよ?(追記:嘘ですね。日曜日まででした。)

20071103_12
みんな落ち着け

歩いて会場に向かっていると走る人たちにばんばん追い抜かれまくっています。なんでも16時からTMNのイベントがあるそうです。えーっと今、15時55分ですね。なるほどですね。

20071103_13
Roland社のソフトウェア・デモ

TMNイベントは最初から諦めるとしても、会場内は有名人がたくさんウロウロしていますね。あれ?そこのギターメーカに訪れている人はアルフィーの眼鏡の人(坂崎さん?)だ。東京スカパラダイスオーケストラのトロンボーンの人、ぶっとんだ髪型なのにしゃべりがソフトですね。

20071103_14
首から下げる入場券(¥1,000)

いろんな最新楽器が、触り放題・聴き放題のこのイベントの入場料が¥1,000ってどういうことなんでしょうね?見学参加者としては嬉しい限りです。

20071103_15
ヤマハ社のエレドラ教室

ヤマハさんの施設は圧倒的でした。静穏レンタル楽器で通信教育ってのがプッシュされてました。エレドラが8セットもありましたよ。しかも、叩き放題。軽くレッスンもしてくれたり。

20071103_16
トゥロッシュ社のケロミン

カエル型楽器のケロミン(ケロケロ+テルミン?)は常に女性の皆さんに占拠されていました。触りたかったけど、人垣で近付けなかったです。

20071103_17
日清ヨーク社のWILD&BLACK

…とまあ、本来の目的である「最新VOCALOIDの偵察」こそ実現しなかったものの¥1,000分を軽く超える楽しみがあった「2007楽器フェア」は、行って・見てよかったですよ~。
例え音楽の心得が全く無くて、ひける楽器無い私でも。これを見ている皆さん次回開催の二年後にはゼヒ。…覚えていらっしゃいましたら。

ちなみに↑の写真は晩御飯で飲んだ飲み物。本文とは一切関係ありません。「眼が良くなると良いなあ」と期待を込めつつ。

|

« 20071103THE VOC@LOiD M@STER(東京:大田区産業プラザPiO) | トップページ | 20071103…こすった(家の前) »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

あぁぁ、12月号忘れていました。
明日発売やないですか。

今号からVOCALOIDの解説が連載みたいですね。いっそのこと定期購読もポチれるようにしたら良いのではないかと。<amazonさん

ちょっと仕事抜けて本屋さん行ってみようかな~。

投稿: nai3 | 2007.11.07 22:06

逆転イッパツマン、普通なんだけど上手いっす。

そういえば、DTMマガジンの12月号予約忘れてた(汗
#amazonは予約締め切っているし、、、
naiさんは買うの?

投稿: いえんじん | 2007.11.07 14:22

逆転イッパツマンって(^^;;

投稿: nai3 | 2007.11.07 01:10

藤沢店が家から歩いて1分wなんですが、クラッシック屋さんみたいでエレキはやっていませんでした。あと25時開始のレッスンは無さそうですね。やっぱり通信教育ですか!

投稿: nai3 | 2007.11.07 01:07

投稿: いえんじん | 2007.11.06 16:38

>楽器はエレキベースをやりたい

ティッシュ氏目指してガンガレ
http://yamaha-yokohama.co.jp/lesson/course/course-detail/elec-bass-pms.htm

投稿: いえんじん | 2007.11.06 16:27

mitsuhiro_47さん
こんばんは。楽器はエレキベースをやりたいんですがモノになるまで情熱が維持できるかどうか不安で二の足踏んでます。最近、パソコンでTinyPianoとVOCALOID(ボーカル合成ソフト)をポチポチと叩いています。
今は藤沢ですが15年前まで戸塚に住んでいました!そして今日の最新記事は戸塚のカレー屋さんです。(^^)


ヨーロッパ格好良いっすね。一時期、エランを買おうかと真剣に悩んだ事がありました。

投稿: nai3 | 2007.11.06 00:34

こんばんわ。
トラックバック有難うございました、3日に行かれたんですね。
最近の楽器の進歩は目覚しいです。
楽器はやられないとの事でしたが、簡単に音楽に触れられるものもたくさんあるのでチャレンジしてみては如何ですか?
お住まいは藤沢ですか、私は戸塚出身です。

投稿: mitsuhiro_47 | 2007.11.05 23:38

YAMAHAさんは通信教育総力特集wだったので今回見なくても特に問題ないかもです。説明員の子達が目の前でじゃれていて微笑ましかったです。仕事しろw

TMNライブの場所がわからなかったんですよね。どこでやってたの?

投稿: nai3 | 2007.11.05 21:56

会場でお会いできなくて残念でした。
ちなみにYAMAHAブースは最後にとっていたら、ライブ時間になってしまい、何も見られませんでした(涙

ちなみにライブは昔の曲ばかりをやってくれてました。<ちょっと不満げ

投稿: 更千 | 2007.11.04 02:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 200711032007楽器フェア(パシフィコ横浜):

» 初音ミクイベント「THE VOC@LOiD M@STER」は大盛況 [えぬぱすどっとねっと]
焼です。昨日11月3日に大田区産業プラザで開催されたスキマフェステバルでのエントリーイベント、初音ミク中心ボーカロイドonly event(同人誌即売会)「THE VOC@LOiD M@STER」(略称ボーマス)が行われました。コミケ3日目ほど盛況だったとのこと。 [続きを読む]

受信: 2007.11.04 23:07

« 20071103THE VOC@LOiD M@STER(東京:大田区産業プラザPiO) | トップページ | 20071103…こすった(家の前) »