« 20080708iPhone 3Gの販売方法が決まったらしい | トップページ | 20080711iPhone3G 16GB白ゲットできそう(SoftBankモバイル藤沢) »

20080709ノイズキャンセリングテクノロジ(Engadget Japanese)

☆ネタ振り
頭の中で声がする……:
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/07/08/
新たなノイズキャンセリング技術というコトですね

☆先に↓の結論
iPodリモコン付Bluetoothノイズキャンセリングマイク付ヘッドホン出してくれ


☆iPodでヘッドホン
iPodで使用するヘッドホン(というかイヤホン)の話です。現状、私は3点の製品を使い分けています。

 ・Apple純正パステル(?)カラー
  http://nai3.tea-nifty.com/drive/2007/11/20071127ipod_7528.html
 ・SONY MDR-NC11 ←ノイズキャンセリング
 ・Motorola S9    ←Bluetooth


★ノイズレベルは変わらない
通勤電車や長距離移動の際にはノイズキャンセリングを使います。『ノイズキャンセリング』と言われると、うるさいノイズが無くなる印象がありますよね。でも、上記のMDR-NC11は、ぱっと聞いた限り、ノイズのレベルは殆ど変わりません。

★音楽を浮き彫りに
じゃあ、何が変わるのかというとプレイヤーの音がはっきり聞こえるようになります。プレイヤーの音圧をブーストするのではなく、その周波数付近のノイズだけ減らしているみたいです。プレイヤーの音がはっきり聞こえるのでボリュームが絞れるし、外音入るので車内アナウンスも聞き逃しません。

★ノイズレベルを下げたい
じゃあ、ノイズレベルを下げたい人はどうしたら?っていうトコロなんですが、ノイズ刈り取りまくりの製品もあります。↓は環境騒音85%カットということで、騒音じゃないものまで遠慮なくカットしまくります。電気屋さんで試してきたんですが、偽り無しです。新幹線とか良く眠れそう。

 audio-technica ATH-ANC3:
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-anc3.html

★メーカのポリシ?
MDR-NC11はかなり古い製品なので、最近のSONY製だとノイズレベル違うのかと思い同じ電気屋さんで↓を試させてもらいました。結果はMDR-NC11と同じです。どうもポリシ持って取り組んでいるようですね。(インナイヤー=ポータブル用途は周囲の音が聞けないと危ない?)

 SONY MDR-NC22:
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=25449&KM=MDR-NC22
 SONY MDR-NC32NX(NC22をネックストラップ型にしただけ):
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=25965&KM=MDR-NC32NX

★新しいの欲しいケド
上記3つの新製品は音声ボリュームが付いてないです。MDR-NC11は付いてるのに。ATH-ANC3みたいな製品が欲しかったんですが、そのような理由で保留中です。いっそのことiPodリモコン付Bluetoothノイズキャンセリングマイク付ヘッドホンとか出ないかな...と。

|

« 20080708iPhone 3Gの販売方法が決まったらしい | トップページ | 20080711iPhone3G 16GB白ゲットできそう(SoftBankモバイル藤沢) »

iPad/iPhone/iPod touch」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20080709ノイズキャンセリングテクノロジ(Engadget Japanese):

« 20080708iPhone 3Gの販売方法が決まったらしい | トップページ | 20080711iPhone3G 16GB白ゲットできそう(SoftBankモバイル藤沢) »