« 20080716iPhoneとヘッドセットS9(Motorola) | トップページ | 20080719iPhone日本語入力軽く!&iPhone在庫状況 »

20080717iPhoneをVNCクライアントにしてみる(RealVNC)

「出先から、家のパソコンの画面が見られたら良いのにな。」って人はRDM+(Remote Desktop for Mobiles)のような専用品を使いましょう。VNCはセキュアな回線とか通信路が確保できる環境に向いています。VNC自身があまりセキュアではないのでインターネットに無防備に口を開けるのは危険だと思います。なので、今回は家のネットワーク内で閉じて実験です。

手順が単調で面白くないので、最後におまけをつけときます。

20080717_00
今日はVNCです

●VNCアプリを入手

20080717_01
ショップで「vnc」を検索します

20080717_02

20080717_03

20080717_04
DL出来ました

20080717_05
iPhone/touchへ同期します

●VNCサーバを入手&稼動

20080717_06
http://www.realvnc.com/より

20080717_07

20080717_08

20080717_09

20080717_10

20080717_11

20080717_12
DLしたインストーラを実行

20080717_13

20080717_14

20080717_15
acceptで

20080717_16

20080717_17

20080717_18

20080717_19
危ないので常時稼動は止めます(各自判断で)

20080717_20

20080717_21

20080717_22
VNCサーバを手動で起動

20080717_23
タスクトレイのVNCアイコンを右クリック

20080717_24
VNC接続パスワードを設定しましょう

●VNCクライアントの実行

20080717_25_2

20080717_26

20080717_27
家で実験する場合は、このアドレスでOK

20080717_28
IPアドレス入れたら下へスクロール

20080717_29
VNC接続パスワード

●つながった!!

20080717_33_2
画面下のコントローラ 右から『スクロール』

20080717_32
真ん中がシステムメニュー

20080717_31
左がキーボードです

20080717_34_4

20080717_35_3
倒せば横表示に

20080717_nofit_3
2fpsくらい safariみたいなauto-fit機能クレ

ちなみに音は来ないんだぜ。

●後片付け

20080717_36
使い終わったらVNCサーバを止めます

20080717_37

20080717_38

20080717_39

20080717_40
アンインストールします

20080717_41

20080717_42

●おまけ

20080717_99
パケット通信料一週間で12万円ですw

実際に支払うパケット通信料は六千円定額です。

|

« 20080716iPhoneとヘッドセットS9(Motorola) | トップページ | 20080719iPhone日本語入力軽く!&iPhone在庫状況 »

iPad/iPhone/iPod touch」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20080717iPhoneをVNCクライアントにしてみる(RealVNC):

« 20080716iPhoneとヘッドセットS9(Motorola) | トップページ | 20080719iPhone日本語入力軽く!&iPhone在庫状況 »