20100305iPhone→PCのファイル転送に500MB制限?
今日、iPhone 3GS内蔵カメラで15分と20分の動画をそれぞれいくつか撮影しました。
撮り終わってPC(Windows XP)に転送してみると、15分の方はOKなんやけど、20分の方は全部ゼロbyteのファイルになりました。転送にリアルな時間かかってるんやけどプログレスバーが全然動きませんでした。
Appleサポートに問い合わせ、オペレータ→バックエンド→エンジニアとするするエスカレーションされて、1コールで回答に辿り着きました。(APP契約だったり、発生条件を事前にまとめてからコールしたり、こちらも工夫しました) 500MB辺りを境界にこんな事象が起こったり、だそうです。
○nai3個人環境でのまとめ
環境:iPhone 3.1.3以前(2010/3/5現在)
条件:500MB超ファイルをiPhoneからPCへUSB2経由転送
事象:転送されずゼロbyteのファイルが出来る。エラー出ず。
回避:iPhone側にてファイルサイズ調整(動画ならトリミング*1)
対策:そのうちiPhoneOSで対策されるらしい
*1 iPhone 3.1.x以降は良いけど、3.0.x以前はマスタファイル自身がトリミングされちゃうので注意!!!
iPad出るタイミングでiPhoneOS updateとか?あったらいいな!
iPadも欲しいな!3Gsim付きでっ
| 固定リンク
「iPad/iPhone/iPod touch」カテゴリの記事
- 20210123AirPods Max(2021.01.23)
- 20121230docom○ microSIMをnanoカット(2012.12.30)
- 2011216iPhone版SkyDriveでのOffice Web Appsファイル(2011.12.16)
- 20111130proxy設定不要のtetheringアプリ、iTether ( iPad / iPhone/iPod touch)(2011.12.01)
- 20111105iPad 2でPayUpPunk(2011.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント